基本的な建築工法

木造建築の工法とは?

注文住宅をつくる際には、どのハウスメーカーに依頼するか、どのような建築工法で家を建てるかが重要となります。住宅の建築方法には、様々な方法がありますので、種類や違いについてご説明しましょう。まず、建築工法は、住宅に使用されるメインの建築素材によって大きく三つに分類されます。ひとつめは木造、ふたつめは鉄骨造、そして鉄筋コンクリート造の三種類です。

木造の工法は、さらに三つに分類されます。木造軸組工法、木質系ユニット工法、2×4工法です。日本の伝統的な建築工法でもある木造軸組工法は、設計の自由度が高いため、注文住宅にも好んで用いられます。こだわりを反映した住まいを作る人に向いている工法と言えるでしょう。

鉄骨造、鉄筋コンクリート造の工法とは?

鉄骨造の建築工法には、大きく分けて、重量鉄骨構造、軽量鉄骨構造、鉄骨系ユニット工法の三つの工法があります。重量鉄骨構造はビルをはじめとする大型の建築物に使用される機会が多い建築工法ですので、個人宅の場合は軽量鉄骨構造または鉄骨系ユニット工法からの選択となります。軽量鉄骨構造は、価格を抑えられるというメリットがある反面、音が伝わりやすいというデメリットもあります。鉄骨系ユニット工法は、耐久性の高さに加えて、短期間で工事が済むところが魅力です。RCの略称でも知られる鉄筋コンクリート造は、耐震性や耐久性に優れている構造ですが、他の工法と比べて値段が高く、工期も長く掛かる建築工法です。それぞれの建築工法の特性をよく理解した上で、どの建築工法にするかを決めて下さい。